認知症や介護、相続への備えの重要性
今月は、認知症予防と介護準備のための資産形成セミナーから始まり、
相続、マネーセミナーと、
1週間で3回開催というタイトなスケジュールで開催させて頂きました。
少子高齢化で長生きの時代、経済・健康を考える上で大切なこと、
長生きのための認知症や相続への準備、
すべてが必要な情報で、メッセージさせて頂いている私自身が一番その必要性を感じております。
事前対応と事後対応
認知症や介護、相続においては特に
事前対応が重要です。
起こってしまってからの事後対応は解決方法が少なくなってしまいます。
今のうちに起こりそうなことを想定して事前準備をしておくことがとても大切です。
今日からすぐにでもできることは、健康管理とバランスの良い食事を心がけることです。
毎日少しでも良いので適度な運動を始めていきましょう!
私も毎日スクワットをしております!健康第一です。
また、
「家族や身近な人との良好な人間関係」
まずはこれさえあればOK!
と、言えるぐらいにこちらも大切です。
毎回どのセミナーでも、日々の健康管理と良好な人間関係がとても大切ですということをお伝えしております😊
また、介護や認知症、相続の事前対応として効果的な
問題解決に保険を活用する事もできます。
今回のセミナーを通しても
お伝えさせていただきました。
これからも認知症や介護、相続への備えについて、
皆さまへ有益な情報発信をしていきたいと思います!