ハイブリッドセミナーを開催させていただきました!
先日、
日本歯科TC協会 関西支部
の皆さま向けに、
「2023年の目標の立て方セミナー」
を開催させていただきました。
対面とオンラインでのハイブリッドセミナーで、北は北海道から南は九州の方まで、歯科医療に携わっている方がメインに幅広くご参加いただきました。
選択理論心理学をベースに、2023年度とこれからの人生の目標の立て方についてメッセージさせていただきました。
終了後、会場の方から
「日々の業務のタスクがすべてこなせず困っている」
というご相談をいただき、
優先順位、劣後順位のプランニングの考え方等、目標設定の方法をアドバイスさせていただきました。
優先順位とは逆の考え方で、劣後順位=「何をしないか」を考えたり、
「その日のうちにできなかった」ことではなく、
「する必要がなかった」
ことだと分けて考えたら
落ち込まなくてよくなります😊
また、マネーに関する質問だけでなく、子育て中の働くママさんから、
日々の仕事・家事・育児のタイムマネジメント方法など、
幅広くご質問・ご相談をいただき、これまでの自分自身の経験を活かして皆さまの転ばぬ先の杖になりたいという思いが形になった嬉しい回となりました。
さらに皆さまの見通しとなれるよう、より一層頑張っていこうと思います。
元々目標設定やプランニングは好き(得意)なので、その情報を皆さまに伝えられることが嬉しく、
自分自身の成長も感じることができました。
これまでに自分がやってきたことを伝えることで、人の役に立てるって嬉しいことですね😊
大きな寒波がやってきておりますので、皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
いつもありがとうございます。
今年は最後の投稿となりそうです。
いつも皆様に支えていただき感謝しています。
来年、2023年もどうぞ宜しくお願い致します✨✨
感謝❤️
